東京理科大学硬式庭球同好会MILK OB会
最終更新:2025年6月9日
創立50周年記念テニスと祝賀会は、無事盛会のうちに終えることができました。実行委員会一同御礼申し上げます。
当時を振り返る品々やスポーツドリンクなどのご用意、さらに受付等のお手伝いをはじめ、さまざまなご支援ご協力をいただき大変ありがとうございました。
テニスを満喫し会話が弾む様子から、楽しい時間を過ごしていただけただけでなく、MILKを再発見する機会になったのではないかと考えています。
また、多額の募金をありがとうございました。会計報告や具体的な現役支援の方法については別途ご案内します。まずは御礼申し上げます。
撮影した写真は、まず集合写真と在住地域を「50周年記念イベント*」ページに掲載します。後日他の写真と在住地域を文字情報に置き換えたものをご案内する予定です。
掲載情報を増やすにあたり、祝賀会の冒頭でご説明した「個人情報の取り扱いと名簿登録」について、以下のフォームでご賛同をいただけると助かります。賛同を得ることで共有できる情報を増やすことができるからです。ご賛同は祝賀会・テニス会に参加されなかった方からも募ります。
ご賛同・名簿作成フォーム ここをクリック!
祝賀会のトピックスから今後具体化する予定あるいは見込みのものを挙げておきます。過去・現在・未来と続く活動として進めていきましょう。
・50周年記念 現役デザインTシャツ販売
・地域別支部設立、活性化
・MILKアーカイブ作成
・就活相談・応援会
※協賛 ケロちゃんコロちゃん、シンクロンコーワの「興和株式会社様」商品ページはこちら
※忘れ物が2点ありました。ハンカチとリップクリームです。「50周年記念イベント*」ページの一番下に写真を掲載します。持ち主の方はOB会事務局までお知らせください。(milk.tennis.obog@gmail.com)
祝賀メッセージをありがとうございます!
・Congraturations!(10代)
・浮き沈みの激しい世の中50年も続くのはすごいことだと思います。事務局の皆様に感謝いたします。私も微力ながら代の連絡係を務めさせていただきます(11代)
・祝半世紀達成!(12代)
・50周年おめでとうございます(13代)
・ブラボー!半世紀!幹事の皆様、ありがとうございます!(13代)
・50周年おめでとうございます(12代)
・半世紀も続くなんてスゴイですね!それぞれの先輩後輩同期のみんなが脈々と紡いで来た証ですね。素晴らしきかなミルク!みなに乾杯🥂(4代)
・50周年、誠におめでとうございます。校内にコートがないのに、よく頑張ったものですね。ひとえに皆さまの情熱の積み重ねだと思っております。(4代)
・50周年 おめでとうございます。振り返ると『MILK』の存在は、大学生活にとどまらず50年近く経った今も自分にとって大切な宝物です。苦しいコロナ禍を乗り越えて活動を続けていると聞き、うれしく思うと共に『MILK』の永続を心から願います。(4代)
・ミルクOB会50周年おめでとうございます。半世紀サークルが存続してできていること、本当に素晴らしいことだと思います。(13代)
・50周年おめでとうございます(7代)
・50年って凄いですね!おめでとう御座います。これからも続いて行くことを祈念します(19代)
・50周年 おめでとうございます 各代の皆様 ご活躍のことと思います 半世紀すごいですね〜(10代)
・関係者皆様に感謝とお礼を申し上げます。50年はすごいです。(5代)
・50周年おめでとう㊗️ございます。凄い歴史を感じます。(8代)
・Congratulations!!!(19代)
・50周年おめでとうごさいます!(9代)
・50周年おめでとう御座います。(9代)
・50周年おめでとう御座います。Milkで学んだ事を基本に社会人頑張ってます。また今でも同期でテニスをしていますが、テニス後に飲みながら話す事が人生の指針や支えになったりしています。今後もそんなMilkが継続される事を祈っています。そして幹事のみなさんありがとう😊(9代)
・50周年!凄いですね。心からお祝い申し上げます。(9代)
・やったね!(10代)
・コロナをはじめとした様々な試練を乗り越えて、今もつながっていることに驚きと感動を覚えます。これからもテニス、サークルを通じて、関わった皆さんのご健勝をお祈りしております。(26代)
・MILKが50周年を迎えること、キャンパス移動やコロナ化、不祥事などで複数のサークルが途絶えている中、本当に喜ばしく思います。(35代)
・50周年おめでとうございます。関係者皆様に感謝とお礼を申し上げます。MILKがあったからこそ出逢えた人がいます。今でも御縁が続いていることに感謝です♡50代まで継続していることに驚き、うれしく思います。現役の皆さんありがとう!(25代)
・すごい、MILKが誕生してもう50年も経つんですね。誠におめでたいことかと思います。おのずとOBは年寄りばっかりですね。(13代)
・50周年おめでとう!素晴らしいと思います!(13代)
・幹事メンバーの皆様、、ご苦労様です。同期とはいつも会ってるから、あまり感じないけど50年経ったんだね。それでもいまだに現役組、皆さんとも繋がってるのは嬉しい限りです。連絡が遅れましたが、沖縄から駆けつけます。航空チケットもゲット。今から楽しみやー。(9代)
・50周年はすばらしいですね!(27代)
・引退して20年以上経ちますが、今でも一緒にテニスをしてくださるMilkの先輩、同期、後輩に感謝すると共に、50周年を企画してくださった方々ありがとうございます。(27代)
・おめでとうございます。半世紀ですか…。そして自分が入って四半世紀ですか…。すごいですねー!(26代)
・50周年おめでとうございます。半世紀も続いているこの絆を大事に育てたいですね。(18代)
・50周年おめでとうございます。今後のますますの発展を期待しています。(22代)
・50周年おめでとうございます!(12代)
・テニスと出会い、またテニスを出来る仲間をくれた『MILK』に感謝です。50歳おめでとうございます!(27代)
・50周年おめでとうございます (10代)
・50周年おめでとうございます。そのほんの一部にも慣れた事が嬉しいです。(14代)
・50周年、おめでとうございます。当日楽しみにしています。(15代)
・MILK50周年おめでとうございます!(11代)
・50周年おめでとうございます。懐かしい方々にお逢いできることが楽しみです😊 (11代)
・祝50周年!授業は覚えてないけどMILKでの出来事は記憶に残ってます〜!(11代)
2025/6/5 最終案内「50周年祝賀会第5報」を発信しました。
MILK創設50周年記念イベントはもう間もなくです!出欠の登録ならびに思い出の品々のご連絡をありがとうございました。テニス会と祝賀会の参加者数は本日時点で63名と138名です。
長年にわたる歩みをふまえて盛大に祝し交流を深めましょう。実行委員会一同、皆さまとお会いできることを楽しみにしています!
なお、ご参加ならびに現役当時をあらわすものを引き続き受け付けます。祝賀会後に適切な形でアーカイブをつくり公開方法を定める予定です。
登録フォームは2025/5/2ならびに2025/1/26の記事をご覧ください。
※大人数の会合になりますので、万全な体調でご来場ください。
会場へのアクセス情報
テニス会:モリパーク テニスガーデン(旧 昭和の森テニスセンター)
〒196-0005 東京都昭島市代官山二丁目1番2号
https://www.showasp.co.jp/sports/access
祝賀会:アルカディア市ヶ谷 (私学会館) 3階「富士の間」
〒102-0073 東京都千代田区九段北4-2-25
https://www.arcadia-jp.org/access/
2025/6/6 最終案内の追加「50周年祝賀会第6報」を発信しました。
出席される方への留意事項の案内です。
1. 暑さ対策
明日6月7日は蒸し暑くなりそうです。
テニス会に参加する方は、水分補給、暑さ対策、日焼け対策などをお願いします。
2. 雨天への対応
天候が良くない場合は、開催判断について午前8時頃からホームページとメールでご案内します。
ただし、開催予定時間にならないと貸しコートが無償キャンセルの対象にならないため、雨が止む可能性がある場合はなるべくご参集ください。
幸い明日は雨の心配はなさそうですので、杞憂になることを祈っています。
3. 祝賀会のドレスコード
ドレスコードはカジュアルとしていますが、「ゆる〜い」カジュアルでお願いします。カジュアルとしたのは会場側への配慮ですので汚くなければOKです。
4. 参加者名
OB会ホームページの50周年記念イベントページに掲載している参加者リストをご覧になり、万一ご自身の登録や認識と相違がある場合はイベント実行委員会または事務局長宛にご連絡ください。修正します。
5. 会場案内
テニス会と祝賀会の会場へのアクセスについて参照先を添えて改めてご案内します。
テニス会会場:モリパーク テニスガーデン(旧 昭和の森テニスセンター)
〒196-0005 東京都昭島市代官山二丁目1番2号
https://www.showasp.co.jp/sports/access
祝賀会会場:アルカディア市ヶ谷 (私学会館) 3階「富士の間」
〒102-0073 東京都千代田区九段北4-2-25
https://www.arcadia-jp.org/access/
連絡先 50周年イベント実行委員会 milk.tennis.obog.50th@gmail.com
2025/5/2 「50周年祝賀会第4報」を発信しました。
MILK創設50周年記念イベントまでひと月余りになりました。みなさま出欠の登録をありがとうございました。テニス会と祝賀会の参加者数は、いま現在57名と111名です。参加者は引き続き受け付けますので、同期をはじめとする方々にぜひお声がけください。
第4報は出欠登録のフォームに記載された「現役当時をあらわすもの」を集めるためのアンケートのお願いです。題して「MILK歴史探訪と各代自慢」アンケートです。お寄せいただく回答に応じて収集方法をご連絡します。連休中にお手元の品などをご確認いただきアンケートにご回答をいただければ助かります。
アンケート回答URL: https://forms.gle/dJCEPJa9e21aj3aW7
※アンケートは7つのカテゴリーを定めて構成してあります。お手持ちのものに該当する箇所にご回答ください。
集められる情報やモノは記念イベントで紹介するだけでなく記録としてまとめます。MILKタイムズなどの部内報に各代の様子が色濃く残っていそうですので記録の軸にできればと考えています。部内報以外のものについても集め方を決めていきます。こんなネタがありますといった情報も引き続きお寄せください。
また、アンケートに回答される方にとどまらず、ぜひ各代のみなさんの横のつながりを生かした記録の発掘をお願いします。記録の例としてOB会ホームページの「アーカイブ*」もご覧ください。
締め切りは設けませんが、50周年記念イベントを準備する都合上、5月11日(日)頃までにご一報をいただければ助かります。記録の発掘とあわせて同期の方にお声がけいただければと思います。
2025/3/20 「The MILK Times」(会報みたいなもの)をお持ちの方はお知らせください。
・12代、14代、26代のミルクタイムスが残っていることがわかっています。
・ご連絡はこのページの最下部にある「イベント登録フォーム」、「お問い合わせ」、「OB会メール」のいずれかを使ってください。他にも「沿革や時代が伝わるもの」がありましたらぜひご紹介ください。ちょっとしたもの、で構いません。
・50周年記念イベントページ*にご連絡いただいた「沿革や時代が伝わるもの」の一覧を載せています。今後ご連絡いただいた方々と対象の品々の収集・開示方法について相談のうえ写真などを掲載します。
2025/2/24 アーカイブ*に「The MILK Times」(第12代幹部時代広報誌)と「10周年記念アルバム」を掲載しました。
2025/2/22 50周年記念イベントページ*に「祝賀メッセージ」と「沿革や時代が伝わるもの」を載せました。いずれも引き続き募集します。ご連絡には、参加申し込みフォームまたはOB会メールアドレスをお使いください。
・参加申し込みフォームに書き込みしていただいた皆様に感謝します。
・「沿革や時代が伝わるもの」は一覧です。今後ご連絡いただいた方々と対象の品々の収集・開示方法について相談のうえ写真などを掲載します。
2025/2/18 50周年記念イベントページ*およびアーカイブページ*を閲覧するためのパスワード(認証コード)を各代の連絡係の方にメールでご連絡しました。
・ネット上に個人名や会計情報(資産状況)が不必要に漏洩することを予防するため、閲覧にはパスワードを添えることをご了承ください。(ページ内*印箇所)
・イベントページ上では、参加登録した方のお名前がわかります。
・パスワードは、OB会 facebookグループでもご案内しています。
2025/1/26 「50周年記念イベント」の案内を各代の連絡係の方へメールでご連絡しました。
日程 2025年6月7日(土)
・テニス会の部 11:00 - 15:00 アウトドアハード5面 モリパーク テニスガーデン (旧 昭和の森テニスセンター)
・懇親会の部 18:00 - 20:30 アルカディア市ヶ谷 (私学会館)
参加申し込みフォーム https://forms.gle/kwmdgPDR3LhvrKAo8
・一次集約日 3月15日(土)、最終締切日(仮) 4月30日(水)、メッセージも受け付けます。
・各代の記録をあわせて募集します。50年を振り返る材料にします。参加申し込みフォームにてご紹介ください。
・連絡係の方のメールアドレスがわからなくなっている代があります。連絡がつく上下の代の方に伝えていただけると助かります。
2025/1/8 就活相談会を催しました。
2024/11/9 秋のテニス会と第14期 OB総会を開催しました。
2024/6/2 山中湖「白銀荘」でOB合宿を開催しました。
・facebookグループへのアクセスはグループ限定です。未登録の方はOB会メールアドレス(milk.tennis.obog@gmail.com)までご連絡ください。ご招待します。
・個人名などを保護するために閲覧にパスワード(認証コード)が必要なページがあります。パスワードがわからない方はfacebookグループをご覧いただくかOB会メールアドレスまでお問い合わせください。
このページはWepageで作成されています。今すぐ無料でホームページを作ってみませんか?
Wepageは、HTMLの知識がなくても、誰でも簡単にホームページを作成できます。詳しくはこちら